オーガニックならなんでも安全? オーガニックの落とし穴|fumu2[フムフム]

2015/11/13

オーガニックならなんでも安全? オーガニックの落とし穴

  • btn_share_twitter1x-3996460
  • btn_share_google1x-9959108
  • btn_share_line2x-6782609
  • btn_share_hatena1x-2782662

大量生産・大量消費の時代だからこそ、食べるものや身に付けるものの安全性には しっかりこだわりたいと考えるのは当然のことです。 いくら安くても、体に有害なものや危険なものをたっぷり含んだ食べ物を食べたり身に着けることで、 健康や命が脅かされるようなことがあっては絶対にいけませんよね。 そこで注目を集めたのがオーガニックの素材。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず、有機肥料などで栽培する農法で作られたオーガニックのものなら安全と、 食べ物だけでなくコットンやコスメなど様々なものに「オーガニック」「有機栽培」と記し、 安全性の高さをアピールしている商品が多数あります。

しかし、オーガニック=安全とは限らないという落とし穴があることをご存知ですか?

出典: http://www.photo-ac.com/main/detail/78640?title=%E6%96%B0%E8%8A%BD23

日本でオーガニックであることを証明するのが、オーガニック(有機栽培)JASマークです。 ちゃんと有機栽培のJAS規格があるなら、それをクリアしたものなら安全じゃないか?と思うかもしれません。 しかし、日本のオーガニックの基準は、世界でも例を見ないほど曖昧なのです。

たとえば、有機JAS法には使用が認められている農薬が31種類あります。

その有機認定農薬には使用制限がないため、何度も使われることで 農産物等への過剰蓄積と高濃度化の問題があります。 さらに、有機JAS規格をクリアした農産物・加工食品だけが「有機」等と表示した商品の販売ができるのですが、 そうでないものが広告等に「有機栽培」「無農薬」と表示することを禁止してはいません。 また、生産者や企業がJAS認定を受けることは大変です。 そのため、JAS認定を受けずに、独自の有機栽培の規格を設けて オーガニックであると消費者にアピールする生産者や企業も少なくありません。 このように日本での「オーガニック」は曖昧模糊としているので、消費者の方が確かな目と知識、 判断力を持って商品選びをしなければならないのが、日本の残念な現実となっています。
オーガニックな素材を使ったオーガニックコスメなら、 肌荒れや敏感肌・乾燥肌に悩む方も安心して使えるというキャッチフレーズをよく見かけますね。 しかし、ここも要注意なのです。 日本の有機JAS規格は食品に関してのみ。オーガニックコスメに関する規格や基準はまだないのです。 そのため、オーガニック原料が1%しか入っていないのに 「オーガニックコスメ」と堂々と表示しているものも残念ながらあります。 このようにオーガニックコスメと書いてあるから肌に優しい、刺激を与えないと思い込むのは危険です。 「オーガニック」と謳っていても、実際にどれだけの成分がオーガニックなのかはわかりません。 オーガニックコスメを選ぶときには、全成分表示や信頼できる企業か等を 厳しくチェックして選ぶようにしましょう。
日本よりもはるかに厳しく明確な基準を持っているのが、海外のオーガニック認証団体です。 ポピュラーなものとして、フランスのECOCERT、オーストラリアのACO、ドイツのBDIHなどがあります。 それらの団体は独自の厳しい基準を持ち、それをクリアしたものだけを認証し「オーガニック」としています。 もしオーガニックの商品を選ぶときには、どの団体の認定を受けているかを判断基準にすると良いでしょう。 それぞれどのような条件を設けているかを明示しているため、 自分が納得できる基準を提示しているオーガニック認証団体の認証を得ているかどうかを見る、とさらに安心です。

出典: http://www.photo-ac.com/main/detail/279627?title=%E8%8F%9C%E5%9C%92

オーガニックと表示されていれば、 イメージ的に無条件に安心で安全なものと思ってしまうのは仕方がないことです。 けれど、その盲信はとても危険。体のため・環境のためを思って選んだ商品が、 逆に自分の体を傷つけているかもしれないのです。 本当に人や環境のことを考えて真摯にオーガニックに取り組んでいる生産者や企業も、たしかにいます。 しかし、付加価値や商品価格を高めるためだけにオーガニックを利用している オーガニックもどきの悪質な生産者や企業も、 残念ながら存在することは頭の隅に置いておくようにしましょう。 オーガニックのからくりや裏を知り、自分自身でしっかりと判断し納得して選ぶようにしましょう。

参考サイト:自然栽培

  • btn_share_twitter1x-3996460
  • btn_share_google1x-9959108
  • btn_share_line2x-6782609
  • btn_share_hatena1x-2782662

dummy_adv300x150-4132511 dummy_author_image80-8695479

shima5

執筆を依頼する

Copied title and URL