太りやすさを抑える!食物繊維を味方につけて食べる方法|fumu2[フムフム]

2013/01/18

太りやすさを抑える!食物繊維を味方につけて食べる方法

  • btn_share_facebook1x-1277570
  • btn_share_twitter1x-2236766
  • btn_share_google1x-8524508
  • btn_share_line2x-1268231
  • btn_share_hatena1x-2621356

普段の食事。食べる順番に気を付けてみませんか? 低インシュリンダイエットとは、GI値の低い食材から食べるダイエット法。 野菜果物といった血糖値の上昇が穏やかな 低GI値の食品を先に体に取りいれることで、 食後血糖値の急激な上昇を抑えるという考え方です。 お肉・ご飯のようなGI値の高い商品を先に食べると、 食後の血糖値が急激に上昇し、インシュリンが増加         ↓       急激に下がる         ↓  空腹感も起こしやすくなるといわれています。

それを防ぐために、クッションとなる食物繊維を含む食材から食べるようにするのです。

血糖値を緩やかにあげ、血液中に糖質を取り込むスピードも抑える事ができます。 食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。 水溶性は、食後の血糖値の急激な上昇や、コレステロールの吸収を抑える効果があります。 不溶性は、体内の水分を吸収して膨らみ、便秘解消に効果があります。(おから・ごぼう等) ここで注目したいのが、水溶性食物繊維。
めかぶなど ぬるぬるねばねばした食品、蒟蒻、熟した果物に含まれます このような食品を先に食べておく。 それから メインのおかず→ご飯類を食べる。 これを意識するだけで同じカロリーの献立でも、太りにくくなります。 例えば、カレーライスと海藻入り野菜サラダ 同じ献立でも、 先にサラダ類、次にカレーライスの順に食べる         ↓ 生野菜にふくまれる食物繊維がクッションになる上、野菜に含まれる酵素が消化も助けます。 逆に GI値の高いカレーライス(穀物+油脂類)から食べる         ↓ 吸収を緩やかにするクッションがない=一気に体の中に取り込まれる 結果、太りやすい体になってしまいます。 ・GI値の低い食材から食べる。  (まずは、1野菜 2たんぱく質を含む肉・魚類 3炭水化物。) ・栄養素の偏りがないよう、色々な種類の食材を取り入れ、バランス良く食べる。 ・食べたら 動く。 なにかとイベントが多いこの時期。

食べる順番も意識して、食事を楽しんでみてはいかがでしょう?

  • btn_share_facebook1x-1277570
  • btn_share_twitter1x-2236766
  • btn_share_google1x-8524508
  • btn_share_line2x-1268231
  • btn_share_hatena1x-2621356

dummy_adv300x150-2728003

mimitearstar

執筆を依頼する

Copied title and URL