みそ汁は毎日飲もう♪|fumu2[フムフム]

2015/11/01

みそ汁は毎日飲もう♪

  • btn_share_facebook1x-9452253
  • btn_share_twitter1x-5724045
  • btn_share_google1x-7841240
  • btn_share_line2x-1206096
  • btn_share_hatena1x-8258713

日本人は長い間、みそ汁を食べてきました。 ごはんにみそ汁という、質素な食事をしながら、健康でいられたのは、みそ汁のおかげだといわれます。 みそそのものに栄養があって、機能性に富み、単なる調味料ではなかったからです。 そのうえ、みそ汁の具からも栄養がとれました。 しかし、塩分を気にしてみそ汁は敬遠するという人が、最近は少なくありません。 けれども、一日一杯のみそ汁を食べ続けることが、栄養的、機能的にもすぐれた食生活を築くことになります。

出典: http://blog-imgs-29.fc2.com/a/k/i/akikowada/20090217003357.jpg

みその主原料である大豆は、良質の植物性たんぱく質を多く含む食品で、畑の肉といわれます。 みその栄養は、米みそ、麦みそ、豆みそでは若干異なりますが、中心になるのは大豆の栄養です。 みそは、発酵によって、大豆にはない、またはあっても少量のアミノ酸やビタミンなどが多量に生成され、 栄養的にさらにすぐれたものになっています。 大豆のたんぱく質は、酵素によって加水分解され、約30%がアミノ酸になります。 その中には、生命維持に不可欠な必須アミノ酸9種がすべて含まれます。 その他にも炭水化物や脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などたくさんの栄養素が含まれます。 一つの食品で、これほど多く栄養を含むものは、ほかにありません。 決して多くはないみそ汁の塩分ですが、それでも気になる場合は、具を工夫することで、問題は解消されます。 とくにカリウムを多く含んだほうれん草、しゅんぎく、いも類などが塩分の体内吸収を防いでくれます。 また、食物繊維の多いわかめ、ごぼう、こんにゃくなども、同じように塩分を対外に排出する働きがあります。 好き嫌いで選びがちな具ですが、カリウムや食物繊維の多い具だくさんにすれば、 みそ汁が栄養・機能的にいっそうすぐれたものになります。 何種類かの具を上手にとりあわせたみそ汁がおすすめです。

【参考サイト】http://miso.or.jp/knowledge/effect

  • btn_share_facebook1x-9452253
  • btn_share_twitter1x-5724045
  • btn_share_google1x-7841240
  • btn_share_line2x-1206096
  • btn_share_hatena1x-8258713

dummy_adv300x150-2303145 dummy_author_image80-1043684

mana

執筆を依頼する

Copied title and URL