秋田市内の動物園で飼育している冬眠中のクマの映像をみると、全く動かないわけではなく、物音に反応することもあるといいます。
須坂市動物園 ツキノワグマ飼育員 笹井恵さん
「今は一年の中で一番ガツガツしているおやつタイム」
長野県須坂市の動物園で飼育しているクマは冬眠しないといいます。
須坂市動物園 ツキノワグマ飼育員 笹井恵さん
「1日のエネルギーに必要な分を与えることができていれば、冬眠する必要性がないので、起きていることは可能になります。今の時期は通常あげているエサの1.5~2倍の量を与えていますね」
春から夏にかけては、葉っぱやキュウリのような糖質の少ないエサをよく食べますが、秋はドングリやかぼちゃなど、脂質や糖質が多いエサを好んで食べるといい、この動物園では、現在、成人男性が必要なカロリーの2倍ほどのエサを与えているといいます。
source

Comments