- アイデア型
- カテゴリ:その他
街全体に浸透した、環境配慮型テーブルウェア!
あなたはどんな方法で、街全体に浸透させた?
アイデア募集!

- 応募期間
- 残り0日
- カテゴリ
- その他
環境を少しでも良くして行くためには、1人1人の意識変化が欠かせません。毎日のように使う食器だからこそ、安心・安全はもちろん、地球にも優しいものを使ってほしい。
EcoSouLife(エコソウライフ)は、そんな想いを込め、生分解する=いつかは土に還る天然由来素材を使った、日々の暮らしに寄りそうプロダクトです。
商品はもちろん・ブランドコンセプトを、多くの人に届けるためのアイデアを募集いたします!
概要
【課題】
・ブランドコンセプト + 商品の認知度をあげたい
EcoSouLife(エコソウライフ)の商品は、様々な天然由来の素材から作られているため、安心・安全な商品です。竹は木材よりも成長が早いため森林資源に負荷をかけず、コーンスターチの繊維やお米の籾殻の再利用は、廃棄時に排出されるCO2の削減にもなる環境へ配慮したエコアイテムです。
地球に優しく、生活も楽しくなるような商品を、より多くの人に使ってもらいたいと考えております。
あなたはどんな方法で、個人に・街全体に…EcoSouLifeを浸透させて行きますか?ありきたりな方法(有名人、CM等)ではなく、EcoSouLifeらしさが伝わる方法を探しています。
■EcoSouLife(エコソウライフ)とは
・オーストラリア生まれの、テーブルウェアブランド
・100%天然由来素材、自然を感じる優しい手触り
・安全/安心はもちろん、「土に還る」エコなアイテム
・染料の原料にもこだわり(赤キャベツ、ぶどう、クチナシetc...)
・-30℃~120℃の範囲での耐熱/耐冷性あり(*シリーズ毎に異なる)
・4つのシリーズを展開中
└Bamboo:竹の繊維やコーンスターチ
└Husk:米の籾殻
└Palm Leaf:ヤシの葉
└Cornstarch:コーンスターチ(トウモロコシのデンプン)
*詳しくはコチラ:http://ecosoulife.jp/
【アイデアのポイント】
・EcoSouLifeのコンセプトが伝わるようなアイデア
・実現できそうなアイデアを出してみる
・エコに興味がない友達に、どうやってこのプロダクトをオススメする?
・自分だったら/家族や友人に勧めるなら/など、身近な人を想像してみる
・イベントや、こんな企業と実施したら面白い!コラボアイデア
・使いたくなる”要因”や、毎日の当たり前になる施策を考えてみる
〈アイデア例〉
【自治体でエコ】
環境の取り組みなどを行う自治体に、あらゆる場面で商品を活用してもらう。自治体内の会合や、行事、もしくは自治体に加盟している人へ配布して紙皿等の使用を極力しないよう呼びかけるなど…小さな広がりから徐々に広めて行く。
【エコイベントとのコラボ(協賛)】
エコイベントフェアを開催している会社とタッグを組み、商品の魅力などを伝えるブース展開を行う。実際に商品を見て、触って体験してもらうことが大事になると思うので、そのような機会を作り、同じコンセプトで企業活動を行っている会社などと組むと広まりそう。
---------------------------------------------------------------------
【アイデアをどう使うのか?】
投稿していただいたアイデアの中で、優秀なものは実際に商品のプロモーション等に反映させていただく予定です。
※アイデアそのままの実現ではなく、一部のみ利用する場合もございます。
あなたの投稿したアイデアがEcoSouLifeのプロモーションで反映されるかも!?
ぜひあなたのアイデアをお待ちしています!
【賞品について】
・優秀者:Picnic Set (Bambooシリーズ)
└ボウル×4、カップ×4、ラージディナープレート×4、24pcカトラリーセット×1
参考URL:http://ecosoulife.jp/biodegradable.html
【株式会社エスビーエイについて】
スポーツ用品、アウトドア用品及びその関連商品の企画、製造、販売及び輸入を行い、競合他社にない製品を提供し、お客様の生活をより豊かなものにするお手伝いを目指しています。
エスビーエイ:http://www.sba-inc.co.jp/
-----------------------------------------------------------------
あなたはどんな施策で「EcoSouLife」を多くの人へ届けますか?
アイデアを投稿してみましょう!
*別途、企画アイデアも同時に募集しています!
「家でも外でも大活躍? 一味変わったエコ(eco)なテーブルウェアをどんな場所・どんなシーンで活用する?」
→https://skets.jp/collaboration/148
- 備考
- ・投稿頂いた提案内容の著作権(財産権)等の扱いは利用規約に従い、弊社に譲渡をお願いします。
・他サイトから情報の無断転用や他者の著作権の侵害等はご容赦ください。
みんなのアイデア
- 68
- 91
コメント